二連休を利用して熊本まで行ってきました!
広島から博多まで新幹線、博多から熊本までリレーつばめに乗りました。
私は飛行機より新幹線の旅が好きで、東京まででもいつも新幹線で行きます。

でもリレーつばめに乗るのは初めて! 乗れて良かった!!

キレイな車内でした~!
熊本の駅に着くとそこからレンタカーを借りて阿蘇へ・・・
道の駅や美味しそうなものに寄り道しながら阿蘇に向かいました。
阿蘇はあか牛というのが有名らしくガイドブックにも載ってたので是非食べることに・・・肉の美味しさを感じるため、赤牛の焼肉を食べることにしました。

肉の味がしっかりしてて美味しかったです~!!
腹ごしらえが済んだら阿蘇神社へ
縁結びにご利益があるらしいですよ!

阿蘇神社のあとは草千里、中岳火口方面へ向かいました。
天候のほうが怪しくなってきましたが、何とか雨は降らずカワイイお馬さんに乗ってみることにしました。
霧が出てきて天気は良くなかったけど楽しい馬上のお散歩でした!
中岳火口に向かいましたが霧で真っ白・・・
でも時季外れかもとあきらめていたミヤマキリシマの花がまだ残っているのが見れました。

硫黄の濃さにやられながら(目がしょぼしょぼして開けられないし喉はつまって咳き込むし・・・)火の国熊本を体感しました!
宿はホテルや旅館ではなくオーベルジュにしました。
かわいい建物でお庭に花がたくさん咲いていました。
オーベルジュだけあってお食事はとっても美味しかったです。
地元の食材を使ってのコース料理でした。




朝ごはんも美味しかった!!

二日目は朝から大観峰へ
朝からお天気が良くて大観峰からの眺めは最高でした。
とてもきれいでまだまだここにいたいなぁと思ってしまうぐらいの景色でしたが熊本城にも行きたかったので熊本市内に向かいました。
レンタカーを返して熊本名物、太平燕(タイピーエン)を食べました。
春雨の麺で野菜たっぷりなのでとてもヘルシーな感じがしました。
熊本城は加藤清正が築城した城だそうです。
加藤清正のイメージは勇猛な武将というくらいしかなかったので築城の名手という話を聞いて意外でした。

熊本城は石垣に特徴があって反り具合が独特で防御の面で優れていたということです。

熊本城でも良いお天気で歩いて石段を登っていると汗がジワジワ・・・
良い運動になりました!
とってもさわやかな熊本旅行、心も体もリフレッシュ!!
飲みすぎ食べ過ぎが心配ですが・・・
それにしても楽しい旅でした!!
阿蘇はまたハイキングなども行程に取り入れてゆっくりと行ってみたいところです。