2010年7月30日金曜日

1週間前ですが・・・

宇品の花火大会に行きました
しろーでございます!


友達と一緒に浴衣を着て


花火を見に行きました(^O^)/


電車の中はものすごい人で

会場はもう人がごみのよう・・・
やっぱりものすごい人の量ですね((笑








すみません(>_<)
なぜか画質が悪くなってしまって((泣

でもすっごくきれいな花火には
感動してしまい涙が!!

涙が出たのは
花火の光で目が痛くなっただけなんですけどね・・・((笑

次は宮島の花火大会ですね!
みなさん楽しんできてください!!

2010年7月21日水曜日

日本の伝統文化

先日、しろーさんがブログに書いていましたが、本通り店では折り紙が流行っています。
特に独楽!!

この折り紙ブームは一人のお客様が独楽を折って持ってきてくれたことから始まりました。
その折り紙の独楽を見たほかのお客様がまた別の独楽を折って持ってきてくれて・・・

まあ、そんな感じで久しぶりに文房具屋さんの折り紙コーナーに足を運ぶ事になりました。
今、お店にはきれいな独楽がたくさん飾ってあります。
子供には大人気! あげると大喜びです!!







この独楽は折り紙3枚を使って組み合わせて作るんですが、色合わせが楽しい!
着物と一緒で組み合わせで全然違う雰囲気になるんです。
それに独楽といっても形は色々あって7種類は作れます。
基本形は一緒なんですが、外側の形が色々変わります。



 



この間はバスの中で独楽の仕上げをしていたら、隣に座っていた若い女性に『何が出来るんですか~?』と聞かれて、独楽の説明をすると作ってみたいというので、二種類の独楽をあげました。
喜んでもらえたので私も嬉しかったです。



置いてあるだけでもきれいで楽しいんですが、回すとまた楽しい!!
クルクルよく回るし色もキレイ!

 


楽しいのでどんどん折ってしまって独楽だらけに・・・




まだまだ独楽ブームは続きそうです

2010年7月16日金曜日

車の運転

こんばんわ!
しろーです(#^.^#)

今日は副店長と一緒にお客様の家に行きました!

その帰りは私が運転をしたのですが
約1か月ぶりの運転って

本当に怖いですね((+_+))
私、本気で怖かったです((泣

もっと運転がうまくなれるように
頑張りたいと思います!!
まずは本通店の人たちに
いっぱい私の運転で車に乗ってもらいます(^O^)/

2010年7月15日木曜日

私の趣味は!

お久しぶりです!
新入社員のしろーです\(^o^)/


今は本通店で頑張ってお仕事を覚えています!!
ちなみに今日はお休みです☆

最近私はあることにはまっています

それは


おりがみを折ることです!!

これがまた楽しいんです(/ロ゜)/


昨日も調子に乗って

夜の2時までおりがみをしていました(笑)






























またたくさんおります!(笑


2010年7月4日日曜日

赤ヘル!!

先日、初めて新球場に行ってきました!!

お客様とみんなで行ったのでとても楽しかったです~!
ビールも美味しかった!

マツダスタジアムはまだ新しいだけあって、キレイでした!
座席の間隔も広いし、とても見やすい球場でした。



 

野球好きの副店長は声を張り上げて応援していました!


周りにも大声で応援している人がいて、盛り上がって良かったです。
試合の結果は・・・
 
私が応援に行ったので、もちろんカープが勝ちました!!
ヒットはたった1本・・・

とてもむし暑い日で湿度が高かったので帰ったらグッタリでしたが、
何はともあれ、カープが勝って良かったです。

2010年6月12日土曜日

天然のイルミネーション!

昨晩、着付け教室のお客様のお宅に蛍見物に行ってきました。


私は去年まで蛍を見たことがありませんでした。
去年初めて見た蛍は暗闇にひとつふたつ明かりが見える・・・といった程度のものでした。

でも今年はすごかった!!

お邪魔したお宅の前の川沿いにずーっと小さな光がふわふわとたくさん飛んでいました。
いつまで見ていても飽きないような幻想的な景色でした。感動!!
いいお天気の夜だったので星空もとってもきれいでした。
空には星、地上には蛍・・・

『来年は彼と来んさいよ~』と言われてしまいました・・・
がんばります!!

お土産に庭に咲き乱れる花たちの中からキレイなピンクのお花とミント、つた(アイビー?)などをいたたきました。ミントは入浴中にお風呂場に置いておくととても良い香りがするというので、ひとつだけ帰ってからお風呂に入れて楽しみました。


残りのミントとアイビーはお水にさして根を出し土に植える予定です。

2010年6月11日金曜日

火の国!!

二連休を利用して熊本まで行ってきました!

広島から博多まで新幹線、博多から熊本までリレーつばめに乗りました。
私は飛行機より新幹線の旅が好きで、東京まででもいつも新幹線で行きます。



でもリレーつばめに乗るのは初めて! 乗れて良かった!!


 
キレイな車内でした~!


熊本の駅に着くとそこからレンタカーを借りて阿蘇へ・・・
道の駅や美味しそうなものに寄り道しながら阿蘇に向かいました。


阿蘇はあか牛というのが有名らしくガイドブックにも載ってたので是非食べることに・・・肉の美味しさを感じるため、赤牛の焼肉を食べることにしました。 

 
肉の味がしっかりしてて美味しかったです~!!



腹ごしらえが済んだら阿蘇神社へ
縁結びにご利益があるらしいですよ!



阿蘇神社のあとは草千里、中岳火口方面へ向かいました。
天候のほうが怪しくなってきましたが、何とか雨は降らずカワイイお馬さんに乗ってみることにしました。


 

霧が出てきて天気は良くなかったけど楽しい馬上のお散歩でした!


中岳火口に向かいましたが霧で真っ白・・・
でも時季外れかもとあきらめていたミヤマキリシマの花がまだ残っているのが見れました。


硫黄の濃さにやられながら(目がしょぼしょぼして開けられないし喉はつまって咳き込むし・・・)火の国熊本を体感しました!


宿はホテルや旅館ではなくオーベルジュにしました。

かわいい建物でお庭に花がたくさん咲いていました。
オーベルジュだけあってお食事はとっても美味しかったです。
地元の食材を使ってのコース料理でした。




朝ごはんも美味しかった!!



二日目は朝から大観峰へ

朝からお天気が良くて大観峰からの眺めは最高でした。

 



とてもきれいでまだまだここにいたいなぁと思ってしまうぐらいの景色でしたが熊本城にも行きたかったので熊本市内に向かいました。

 
レンタカーを返して熊本名物、太平燕(タイピーエン)を食べました。
春雨の麺で野菜たっぷりなのでとてもヘルシーな感じがしました。
熊本城は加藤清正が築城した城だそうです。
加藤清正のイメージは勇猛な武将というくらいしかなかったので築城の名手という話を聞いて意外でした。
 

熊本城は石垣に特徴があって反り具合が独特で防御の面で優れていたということです。



熊本城でも良いお天気で歩いて石段を登っていると汗がジワジワ・・・
良い運動になりました!

とってもさわやかな熊本旅行、心も体もリフレッシュ!!
飲みすぎ食べ過ぎが心配ですが・・・
それにしても楽しい旅でした!!
阿蘇はまたハイキングなども行程に取り入れてゆっくりと行ってみたいところです。